こんにちは、マネ子です!
「格安SIM」という通信サービスを知っていますか?
毎月のスマホの料金を安く抑えることができる通信サービスですが、聞いたことはあってもよく分からないから結局大手通信キャリアのままスマホを使い続けているという人も多いかと思います。
でも、大手通信キャリアの利用料金は高いと感じていませんか?大手通信キャリアと契約している限り毎月7,000円や8,000円もの携帯料金を払い続けなければいけません。
もしも利用料金を毎月1,500円程度に抑えることができたら嬉しいですよね。
しかし、「格安SIMの利用料金が安いのには理由があるはず、何かデメリットもあるだろう」と格安SIMに疑いの目を持っている人もいらっしゃるでしょう。
格安SIMは月額利用料金が安い。しかし、大手通信キャリアに比べてデメリットもある。
確かに格安SIMには、毎月の利用料金が安いという大きなメリットがある一方で、大手通信キャリアから格安SIMに以降することのデメリットもいくつかあります。
格安SIMは気になるけれど、やはりデメリットが気になる人は必見です!今回は、格安SIMを3年以上使っている私が、格安SIMのデメリットを分かりやすく解説していきます。
デメリット1: 音声通話料金が高い
大手通信キャリアでは、通話し放題のプランや特定の相手との通話が無料になるプランが用意されていますよね。
格安SIMでは通話料金の定額プランや通話し放題のプランはない場合が多いです。誰かによく電話される人は格安SIMにすることで通話料金が割高になってしまうこともあります。
しかし、最近では「通話料金が高い!」というユーザーの声もあり、通話し放題や定額通話などのオプションの選択が可能な格安SIMも増えてきています。通話し放題や定額通話のオプションをつけたとしても大手通信キャリアの利用料金よりは安く抑えられる場合が多いですよ!
さらに、通話料金を安くする方法をお伝えします。
- LINEの無料通話を利用する。
- 通話料半額の楽天でんわを利用する。
LINEの無料通話を利用することで友達登録をしている家族や友達などと無料で通話ができます。通常の電話よりは音質がやや悪い時もありますが、家族や友達相手の気楽な電話ではLINEの無料通話が大変役立ちます。
LINEのアプリでは無料で通話できる。
楽天でんわというアプリでも通話量が抑えられます。格安SIMでは通常30秒20円の通話料金がかかってしまいますが、楽天でんわを利用すると通話料金が半額になります。それに、楽天でんわは電話回線を使用しているので途切れる心配もなく、通話料100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まるのでお得感があります。
楽天でんわでは楽天スーパーポイントが貯まる。
デメリット2: LINEのID検索ができない
格安SIMでは大手通信キャリアのように年齢認証ができないため、一部の格安SIMを除き、LINEのID検索機能が使えません。つまり、目の前の友達とは「ふるふる」や「QRコード」を利用して友達追加できますが、離れた友達は友達追加できません。
しかし格安SIMでも離れた友達を友達追加できる方法もあります。
- 「QRコード」や「LINEアカウントのURL」を相手に送って友達追加してもらう
- 相手の電話番号をアドレス帳に追加して友達自動追加の機能を使う
- パソコン版のLINEでID検索して登録する
まずは、電子メールなどで「QRコード」や「LINEアカウントのURL」を相手に送って友達追加してもらう方法です。「LINEアカウントのURL」はSMSでも送ることができるので、保存しておくと便利ですよ。
LINEの「友達自動追加」の機能を利用する方法もあります。友達追加したい相手の電話番号を、あなたのスマホのアドレス帳に登録していれば、自動的に友達に追加されます。
ただし、追加したい相手が「友達への追加を許可」にオンしている必要があります。
あなたがパソコンを持っているなら、パソコン版のLINEを利用することでID検索と電話番号検索を行って友達を追加できます。もちろん、パソコン版のLINEで友達追加した友達はスマホのアプリでも友達追加されています。
格安SIMでもLINEのID検索で友達追加が可能。
以上の方法で、「格安SIMではLINEのID検索ができない!」という問題が解決できます。ちなみに大手通信キャリアから格安SIMにSIMカードを差し替えても同じ端末を使用する場合は、すでにLINEに登録されている友達の情報は保持されるので、引き続きコンタクトできますよ。
デメリット3: 端末の初期設定が面倒
大手通信キャリアで機種変更した場合、すでにネットにつながる状態に設定された端末を受け取ることができますよね。格安SIMでは、SIMカードと端末を別々に購入した場合、自分で初期設定を行う必要があります。
「初期設定」と聞くと面倒に感じてしまうかもしれませんが、SIMカードと一緒に分かりやすい初期設定マニュアルが付属されているので、マニュアル通りに設定すれば機械が苦手、ネット初心者という人でも問題なく設定できます。
- まずはマニュアルをみながら自分で設定してみる。
- 訪問サポートなどのオプションを追加して設定してもらう。
- 家電量販店に持ち込んで設定してもらう。
もしも自分で初期設定を行うことに不安があるのなら、多くの格安SIMの会社で「訪問サポート」や「出張設定プラン」などのオプションサービスを申し込むと良いでしょう。出張料金はかかってしまいますが、自宅までスタッフが来てくれてSIMカードの挿し方から自宅のWi-Fiの設定まで、様々な初期設定を行ってくれるので、面倒な設定なしにスマホを使い始められます。
自宅への訪問サポートまでは必要ないという場合は、家電量販店で有料にはなりますが初期設定を行ってもらえます。サービス内容は、APN設定(ネットへの接続設定)、Gmail設定などです。
家電量販店では設定内容にもよりますが、1,000円以下で初期設定をしてもらえます。
格安SIMの初期設定方法は格安SIM会社から送られるマニュアルの他、ネットやyoutubeにも初期設定方法や上手く設定できない時の対処法がのせられているので、それらを活用することでスムーズに設定が行えますよ。
デメリット4: 端末が故障した時が大変
大手通信キャリアと契約している場合は、スマホ端末が故障してしまった場合は保証の範囲内で無償修理をお願いして、修理中も代わりの端末を用意してもらえますよね。格安SIMに変更した場合は、スマホ端末が故障してしまった場合、修理費が全額負担ということも少なくありません。
例えばSIMカードだけ格安SIMに変更して、端末は大手通信キャリアのものを使い続ける人もいらっしゃるでしょう。この場合にスマホ端末が故障してしまうと、大手通信キャリアに連絡して修理してもらうことになりますが、修理代は全額負担の場合がほとんどです。
- 大手通信キャリアの端末の場合、修理代が高くついてしまう。
- 1年間のメーカー保証を利用する。
- 格安SIMと端末をセット購入の場合、保証が受けられる。
格安SIMでもSIMカードとスマホ端末をセットで申し込みした場合は、端末のメーカー保証に加え、「スマホ端末保証」もオプションで追加できます。万が一スマホ端末が自然故障や水濡れにより故障してしまっても修理や交換をしてもらえるので安心です。
端末購入後1年以内なら、スマホのメーカー保証を受けられます。
まとめ:格安SIMのデメリットを把握して毎月の固定費を節約しよう
- 無料通話などで通話料金は節約できる。
- LINEのID検索・友達登録も可能。
- 初期設定も意外と簡単にできる。
- スマホ端末は保証も受けられる。
- 月々のスマホ利用料金が安くなる!
今まで格安SIMが本当にお得なのか疑いを持っていた方も、格安SIMのデメリットをしっかり把握することで不安も解消できたのではないでしょうか。
格安SIMは、毎月の利用料金を安く抑えられる代わりに、いくつかのデメリットがあります。しかし、デメリットもオプションプランの追加や工夫を行うことによって改善されるので、慣れてくれば格安SIMを利用しても不自由を感じなくなるでしょう。
今まで大手通信キャリアを利用してきて毎月の利用料金として7,000円以上支払い続けているのなら、格安SIMに変更することで月々の利用料金を約5,000円も抑えられます。年間6万円も節約できますよね。
まずは携帯電話料金などの毎月の固定費を見直して、ストレスなく節約を行っていきましょう!