節約術

【知っておきたい】自動車保険の選び方!保険料を安く抑える方法を伝授します!

こんにちは、マネ子です!

最近「若者の車離れ」という言葉もよく聞きますが、公共交通機関の充実していない地方ではまだまだ車の需要は大きいです。

車を所有するのに欠かせないのが「自動車保険」

社会に出て働くようになったら「こんな車が欲しいな」とか「あんな車に憧れるな」と心を躍らせている人もいるでしょう。

しかし、車を運転するうえで必要な自動車保険のことはよくわからないという人が多いのではないでしょうか?

「車は高いし、自動車保険なんて安ければいい!」なんて適当に選んでしまっては後々後悔することがあるかもしれませんよ!

今回は、自動車保険の補償にはどのようなものがあるのか、どのようにして選べばいいのかを解説していきたいと思います。

自動車保険の補償内容とは

まず、自動車保険には大きく分けて「自賠責保険」「任意保険」2つの種類があります。

自賠責保険は強制保険と言って、車を運転するすべての人が加入する義務がある保険です。

任意保険は、その名前の通り加入するかしないかを自分の意志で決めることができます。

とはいえ、車で事故を起こしてしまった場合、自賠責保険でだけではカバーできない部分も多くあります。たとえば、自賠責保険では相手にケガをさせたり死亡させた場合の補償しかなく、相手の車や自分のケガ、自分の車に対する保障はありません。

そのため、任意保険にも加入するというのが一般的です。今回は、この任意保険について詳しく解説していきたいと思います。

  • 自賠責保険は車を運転するすべての人が加入しなければならない
  • 自賠責保険だけでは相手の車や自分のケガ、自分の車への補償はされない

任意保険はその中でもさらに「賠償責任保険」「傷害保険」「車両保険」の3種類に分けることができます。

賠償責任保険

事故で相手や相手の車を傷つけてしまったときに補償が受けられる保険。「対人賠償責任保険」と「対物賠償責任保険」がある。

傷害保険

事故で自分や同乗者がケガをしたり、死亡したときに補償を受けられる保険。「人身傷害補償保険」「搭乗者傷害保険」「自損事故保険」「無保険車傷害保険」などがある。

車両保険

事故で自分の車が破損した場合に修理代などが保障される保険。

任意保険は、賠償責任保険、傷害保険、車両保険、この3つをどう組み合わせるかによって補償内容が決まります。

この中から自分にはどういった補償が必要なのかを考えて、保険を選ぶようにしましょう。

また多くの場合自動車保険には、ロードサービスが付いてくる場合がほとんどです。

タイヤのパンクや、バッテリー上がり、キーとじ込み、事故車のレッカー移動など、たいていはどの保険会社も対応してくれますが、細かいサービス内容には保険会社によって変わってくるので、詳しい内容をチェックするのも保険を選ぶポイントになりそうですね!

対面型と通販型

自動車保険には、加入方法として対面型通販型があります。

以前は保険代理店で担当者を通じて申し込みをするのが一般的でしたが、現在は電話やインターネットから申し込みの手続きを完了できる保険も数多くあります。

対面型のメリットとしては、保険に詳しい担当者と相談して決めることができたり、手続きもすべておまかせできるという点です。デメリットとしては、通販型より保険料が高くなる場合があるでしょう。

一方、通販型のメリットは人件費がかからない分、保険料が安いということに尽きるでしょう。デメリットとしては自分で考えて手続きをしなければならないということです。

メリット デメリット
対面型 手続きはおまかせ 保険料が高い
通販型 手続きは自分で 保険料が安い

普段スマホやパソコンを使っている人であれば、通販型の保険でいくつか見積もりを取ってみてください。

車に乗ることがある間は、保険料は必ず毎月かかってくるものなので少しでも保険料を安く抑えたいのであれば通販型がおすすめです。

特約について

自動車保険には主な契約となる基本的な補償に加え、様々な特約を付けることができます。

例えば、車両保険に入っている車で事故を起こしてしまった場合、あらかじめ自己負担額が決められている場合が多いですが、免責ゼロ特約という特約を付帯しておくことで、実際にかかった修理代金に関わらず自己負担額をゼロにしてもらうことができます。

また、車の事故に関する示談交渉や訴訟が必要になった場合、弁護士費用特約を付帯していれば、自分の代わりに交渉してもらうことができます。自分が被害者でも加害者でも利用できる特約なので、そういった状況になってしまった場合にはとても役立つ特約ですね。

さらに、車での事故以外にも補償してくれる特約として、個人賠償責任特約があります。車での事故を除く日常生活での事故で、本人またはその家族が相手をケガさせてしまったり物を壊してしまった時に補償してもらえるという特約です。例えば、自転車での事故や買い物中に商品を壊してしまった場合などが対象になります。

特約は付帯すればそれだけ補償内容も手厚くなるが、もちろん保険料も高くなる。むやみにあれこれ付けるのではなく、必要なものを見極めることが重要!

ここでは紹介しきれないほど自動車保険には様々な特約があり、その取扱いは保険会社によって変わってくるので、自動車保険を選ぶ際の1つのポイントとしておさえておきましょう!

自動車保険の割引制度とは?

自動車保険の保険料は、補償内容だけで決まるものでなく、一定の条件をクリアすれば割引された金額で契約することができます。

最も有名なものが、ゴールド免許割引です。事故や違反歴のない人は安全運転で事故を起こしにくいと判断され割引率が大きくなります。

また、年齢を段階的に限定し、年齢を重ねている人のほうが大きな割引を受けれられる運転者年齢限定割引というものもあります。

運転の経験が浅い若者のほうが事故を起こしやすいという統計から、考えられているものですが、最近では高齢者の自動車事故のニュースもよく報道されているように、年を重ねればどんどん安くなるというわけでもなく、60歳以上からはまた保険料は高くなります。

その他にも、運転する人を家族だけに限定したり、長期間無事故だった場合、1人の契約者で複数の車を所有している場合、車に安全装置が装備されている場合などで割引を受けられる場合があります。

もちろん割引には上限がありますが、自分が該当する割引をおこなってくれる保険を選ぶことも、保険料を安く抑えるうえではポイントになってくるでしょう。

まとめ:無料相談や見積もりの比較は必須!

今回のまとめ
  • 自分に必要な補償内容を見極めよう
  • 保険料を抑えたいなら通販型がおすすめ
  • 自分に適用される割引制度がないか調べよう

今回は車を運転する上で欠かせない、自動車保険について紹介しました。

昔にはなかった、電気自動車や自動運転技術が使われている車など、技術の進化に伴い自動車保険も次々と新しい商品が販売されています。

スマホのアプリを利用して、事故の際に車に搭載されているボタンを押すだけで事故の受付担当者と会話ができるといったサービスや、走行データから運転特性を分析し保険料が割引になるといったサービスも出てきています。

車を利用する環境の変化によって保険を見直すことで、今よりも適切な補償を受けられたり、保険料が安くなったりする場合があるかもしれません。

テレビやインターネット上では様々な広告が出ている一方、自動車保険は補償内容の違いが分かりにくく、数多くの商品の中から最適な保険を見極めるのが難しいのも確かです。

新たに自動車保険に加入しようと考えている人はもちろん、自動車保険の見直しを考えている人も、無料相談を利用したり見積もりの比較を行って、自分に最適な保険選びをしてみてはいかがですか?