こんにちは、マネ子です!
2018年は副業解禁元年ともいわれ、大手企業を筆頭に副業解禁の波が起こり始めました。
そんな中、自分も副業を始めてみようかなと考えている人も多いのではないでしょうか?
本記事では副業を始める際に気を付けておきたいこと、副業ってどんなものがあるのか、そもそも副業って何?といった内容をまとめてみました。
副業に興味がある人やこれから副業を始めてみたいと考えている人は是非参考にしてみてください!
副業ってなに?
まずはじめに、副業とは本業のほかの仕事で収入を得ることです。
就労形態によってアルバイトや在宅ワーク、収入形態によって給与収入や事業収入など働き方は様々です。
また、本業として働いている会社の就業規則により副業が禁止というところもありますが、日本の法律では、労働者が勤務時間外に副業を行うことは禁止されていません。
副業を始める理由として、本業での収入を補ったりちょっとお小遣いを稼ぎたいと考える人が多いですが、中には本業で役立てるようスキルアップをしたい、転職を考えていてそのための準備をしたいと副業を始める人もいるようです。
副業を解禁する会社が増えている
2018年1月、厚生労働省は「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成、「モデル就業規則」から副業禁止の規定を削除し、以下の条文を追記しました。
第14章 副業・兼業
(副業・兼業)
第68条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行う
ものとする。
3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会
社は、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合(引用:厚生労働省)
これはあくまでも、会社が就業規則を作るときの参考となるものという位置づけで提示されたものですが、これを受け大手を中心に副業を解禁する会社が増えてきたというわけです。この動きは今後、一般企業にも広がると予想されています。
もちろん現在、副業を禁止しているという会社も多くあるのが事実です。
会社としては、副業に注力することで本業がおろそかになる、副業がうまくいくと退職や独立につながってしまうといったデメリットがあると考えられているからでしょう。
しかし副業を認めることによって、従業員が経済的余裕を手にするだけでなく、会社としても従業員のスキルアップや働き方改革を進めているというPRになるといったメリットがあります。
また終身雇用制度が崩壊しつつある今、各自で次の道を切り開けるようにしておきたいと考えている会社もあるでしょう。
おすすめの副業どんなものがある?
では実際に副業を始めたいと考えたとき、どのような仕事があるのかみていきましょう。
まずは、休日や本業の仕事が終わった後にアルバイトをして稼ぐという方法です。平日の昼間は本業の仕事がある人がほとんどだと思うので、夕方から夜の時間を活用してアルバイトをすることができます。
時給制であれば、単純に働いただけ収入が入ってくるので手っ取り早く副業として稼ぐことができます。
次に、自分のスキルを活かして稼ぐという方法です。絵をかくのが得意ならイラストを描いて、文章を書くのが得意ならライティングを仕事にして稼ぐことができます。
今はクラウドソーシングサイトなども数多くあり、自宅にいながら仕事をしている人もたくさんいます。
3つめは、投資をして稼ぐという方法です。株式投資やFX、投資信託など聞いたことがある人も多いでしょう。
投資の場合、労働時間が少なく本業に支障が出るといった可能性も低いため副業にはおすすめですが、投資についての知識が全くない初心者が無理な投資を行うと、稼ぐどころか損失を出してしまう可能性もあるので注意が必要です。
4つめは、自分の資産を利用して稼ぐという方法です。自宅の空き部屋を民泊として貸し出したり、自宅の空き地を駐車場として貸出するという方法で収入を得ることができます。仲介サイトに登録するだけでいいので、条件があう人であればおすすめの副業です。
このほかにも、物販などハンドメイド作品をインターネットで販売したり、フリマアプリやネットオークションで不要品を販売してお小遣い稼ぎをするという方法もあります。
副業をはじめるときの注意点
副業を始める前に確認しておきたいのが、本業として働いている会社の就業規則です。法律で禁止されていないからといっても、就業規則に副業禁止とある場合、副業を行うことによって会社とトラブルになる可能性もあります。本業として会社に勤めていきたいと考えているのであれば、会社と交渉するなどトラブルにならないように考えるのが賢明でしょう。
つぎに、会社員であれば税金の計算は年末調整で済みますが、副業の所得が20万円を超えた場合、会社員でも確定申告が必要になります。知らなかったでは済まされないので、本業以外での収入が増えてきた場合にはしっかりと申告するようにしましょう。
また、仕事量の調整というもの気を付けておきたいポイントです。会社員であれば、基本的に始業時間と終業時間が決まっており、その時間内で働くということが決まっていますが、副業の場合、費やす時間というのは完全に自分次第です。
副業がうまくいって、もっと時間を費やして働きたい、勉強したいと考えるようになったとしても、1日は24時間と決まっています。睡眠時間を削って体調を崩したり、本業に支障が出るようになっては大変です。
健康でいなければそもそも働くことができなくなってしまうので、健康管理をしっかりとするようにしましょう。
まとめ:副業をはじめてお小遣いをゲットしちゃおう
- 副業を解禁する会社は今後も増えていく
- 自分に合った方法で副業を始めてみよう
- 副業を始めるときにはトラブルにならないよう気を付けよう
今回はおすすめの副業について紹介しました。
一番最初に紹介したアルバイトをして稼ぐという方法は手っ取り早く稼げる一方で、時間も体力も消耗することが多いです。
その次に紹介したスキルを活かして稼ぐという方法は、在宅で仕事ができるものが多いので空いた時間を利用して稼ぐことができます。
スキルを活かしてと紹介しましたが、自分には自慢できるようなスキルはないという人も心配ありません。簡単なパソコンの操作だけでもできる仕事はいろいろあります。興味のある方は是非クラウドソーシングサイトに登録してみてください。
また、投資をして稼ぐという方法は「投資なんてやったことが無いから怖い」と考えるひともいるかもしれませんが、しっかりと投資に関する知識を持って無理のない方法を選べば不労所得が手に入る可能性もあります。
当サイトでは、初心者向けに様々な投資方法や資産運用の仕方を紹介しているので、こちらも興味があるという人は是非ご覧になってみてください。
今後、国の後押しによって副業を解禁する会社が増えていくとなると副業を始めない手はありません!
いざ副業が解禁になったとき「副業ってどうやって始めたらいいんだろう?」と出遅れないように、今から準備をしておくというのもいいでしょう。
みなさんも是非、副業を始めてちょっとお小遣いを稼いだり収入アップを目指してみてください。やり方次第では、本業以上の金額を稼げるときがくるかもしれませんよ!