お金の知識

【投資は危険?】投資とギャンブルはどう違うのかを徹底解説してみる

こんにちは、マネ子です!

今回は投資とギャンブルというテーマについてお話していきます。

投資やギャンブルをやったことがない人は「投資もギャンブルも同じようなもの」と思っている人が多いと思います。

実際に、日本人を対象に、投資についてどんなイメージがあるか聞いたアンケートでは「リスクが大きい」「損をする」などマイナスイメージの答えが上位に上がったという調査結果もあります。

日本では投資は危険なもの、お金を失うものというイメージから嫌われる風潮があります。

また、投資経験者の中には「投資はしているけど、ギャンブルなんてやらないよ」という人が、毎年宝くじを買っているということもあります。

そもそも投資とは何なのか?ギャンブルとの違いって?

誤解や偏見の部分も多い、投資とギャンブルについて徹底比較してみました!

投資=ギャンブルは間違い

投資とギャンブルには、たしかに類似する点はあります。だからといって、まったく同じものと考えるのはちょっと違います。

投資にはどのようなものがあるでしょう?株、債券、不動産などですね。

ではギャンブルといえばどのようなものを想像しますか?パチンコ、競馬、ボートレース。意外かもしれませんが、宝くじもギャンブルの1つです。

投資というのは、その漢字の通り資本にお金を投じることです。たとえば、これから成長しそうな企業の株式を購入して、企業はそのお金で事業を行い、利益が出たら株主に還元します。

投資は、何かが成長することによって生まれる価値が、利益となります。

一方ギャンブルは、賭け事・賭博のことで、勝負を取り仕切る人のもとで金銭をかけて勝負を行い、勝った人が一定割合の配分を得られるようになっています。(※日本では、公営競技以外の賭博行為は法律で禁じられています。)

確かに、投資もギャンブルも、損をしてしまうことがあるのはたしかですが、だからといって投資とギャンブルが同じように危険かといえば、そうではありません。

投資→成長によって生まれた価値が利益となる

ギャンブル→払ったお金の一部から配分されたものが利益となる

投資とギャンブルは、利益の出所が違う!

投資はプラスサム、ギャンブルはマイナスサム

株式投資を例にすると、10人が10万円ずつ投資したら100万円ですが、企業の業績が上がり、株価が上昇して合計110万になることがあり得ます。この場合、投資という行為によって利益を得たのは全員です。

これを、ゲーム理論でプラスサムゲームといいます。

ギャンブルは、10人が10万円ずつお金を出してギャンブルをしたら、仮に40%が胴元(勝負を取り仕切る人)に取られるとすると、60万から勝った人へお金を分配します。この場合、参加者が出したお金の総額(100万円)より、分け合うお金(60万円)が少なくなります。つまり、ギャンブルに参加した時点で10万円の価値が6万円になっていることと同じです。ギャンブルという行為によって、胴元以外の全員が損をしました。

これを、マイナスサムゲームといいます。

ギャンブルでは必ず、勝負と取り仕切る人に運営料が入ります。この運営料は、パチンコやスロットで10%、競馬では25%、宝くじでいえばなんと48%が運営料として取られています。

ギャンブルで永遠に勝ち続けられればいいですが、確率論からいっても現実的には無理です。

全国各地に、豪華なパチンコ施設が建っているのをみれば、一部の人が勝ち、大多数が負けているということは明らかですよね。

言ってしまえば、ギャンブルは負けたら損が確定します。その勝負を仕切りなおして、損を取り返すことはできません。負けを取り戻すには、また新たなギャンブルに手を出すしかありません。

しかし投資では、投資対象を分散し、長期的に考えることで損をする可能性を低くすることができます

日本の経済だけでなく、世界の経済はこれまで少しずつ成長をして発展してきました。

投資をするうえで、絶対に儲かるということはありません

しかし、経済はこれからも少しずつ時間をかけて成長していくことは間違いありません

もちろん今後、不況に陥って経済が停滞することもあるでしょう。しかし、20年先30年先の未来を見据えて投資をすれば、不況は一時の出来事に過ぎません。

あなたが投資を始めて、株価が下落してしまったとしても、長期的に見れば一時の出来事に過ぎないのです。

これまでの長期的な株価チャートを見ると、経済というものは不況の時期を耐えていれば、いずれ状況が改善され、株価が再び上がっていくという歴史を繰り返してきています。

これまで何度も不況を乗り越えて今に至っているのです。

投資とギャンブルの間に「投機」がある

投資とギャンブルの間に「投機」というのがあります。

投機とは、またその漢字の通り、機会にお金を投じることです。ここでいう機会というのは、短期的な値動きのことを指します。

投機にあたるのは、どのようなものかというと、FX取引、株のデイトレードなどです。

為替にお金を投じたところで、何かの価値が生まれるわけではありません。これが投資との違いです。

FXは通貨の価値の変化を利用して利益を得る金融商品ですが、世界中の通貨の価値は相対的に決まっています。価値が上がる通貨があれば、必ず価値が下がる通貨があります。

これを、ゲーム理論ではゼロサムゲームといいます。

(厳密に言うとFX取引には手数料がかかるので若干のマイナスサムですが…)

投資とギャンブル、投資と投機、これらは全く同じものではないと説明しましたが、投機とギャンブルはやはり類似する点があります。短期的な勝負で、大きく損をすることがあるということです。

この部分をちょっと勘違いしてしまい、投資=投機=ギャンブル=危険!というように考える人がいるようです。

投資=ローリスク・ローリターン

投機=ミドルリスク・ミドルリターン

ギャンブル=ハイリスク・ハイリターン

投資、投機、ギャンブルの比較表

投資 投機 ギャンブル
対象 資本 機会 娯楽
具体例 株、債券など FX、デイトレード パチンコ、宝くじ

投資も投機もギャンブルも、目的としては「利益を得ること」が挙げられるでしょう。しかし、投資・投機と違ってギャンブルには、勝負の過程を楽しむ娯楽的要素が強いこともあり、一概に同じものとは言えないでしょう。

日本人は宝くじが大好きですよね。年末になると、人気の宝くじ売り場には長蛇の列ができるほどです。

ゲーム理論で言えば、日本人は利益が出る可能性が高い投資にはお金を使わず、利益がで出る可能性が低い宝くじというギャンブルにはお金を出しているということです。

これは、多くの人が宝くじは当たるもので、投資は失敗するという思い込みが根強くあるという象徴でしょう。

まとめ: 豊かになりたければ投資!

今回のまとめ
  1. 投資とギャンブルは似ているが違うもの
  2. どちらも利益を得たいという目的は同じ
  3. 長期的なスパンで考えれば投資が良い

「投資はギャンブルのようなものだから危険」「元本が割れることがあるから怖い」こういった投資へのマイナスイメージが、資産運用を始めることをためらってしまう要因になっているのが事実です。

しかし、低金利が続く中で預金に預けているだけでは、お金はまず増えません。

もし、あなたが今より少しでも豊かになりたいと考えているのであれば、一攫千金の夢を見てギャンブルにお金をつぎ込むよりも、許容できるリスクを自分で考えて運用できる投資を選ぶべきです。

FXで○○億稼いだ人や、宝くじの高額当選者などの少額からものすごいリターンを得たという話はたしかに夢があります。しかし現実を見れば、利益を出す可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

投資に対する先入観を一度捨てて、少額からでも自分に合った投資を始めてみてはいかかですか?