お金の知識

【知らないと損をする!?】消費税が上がる前にやるべきこと

こんにちは、マネ子です!

2019年10月1日、消費税がこれまでの8%から10%に引き上げられます。

8%→10%による「2%の差」は、商品自体の価格が高いほど大きな負担ですよね。

「増税前に、高い買い物を済ませておきたい」と考えている人も多いでしょう。

そこで今回は、消費税が上がる前にやるべきことを伝えていきます!

焦る必要はありませんが、知らないと損をしてしまうかも知れませんよ。さっそく見ていきましょう!

航空券や新幹線のチケット、テーマパークの年間パス

有効期限の無いものや長いものは、増税前に買っておいたほうがお得です。

たとえば、国内航空券や新幹線のチケット、映画・演劇のチケット、美術館や遊園地などテーマパークへの入場券・年間パス、定期券や回数券、書籍・雑誌、などです。

これらは実際に利用するのが2019年10月1日以降であっても、2019年10月1日以前に買っておけば改正前の税率(8%)が適用されるためです。

このことを「税率引き上げに伴う経過措置」といい、国税庁のホームページでも明記されています。

改正後の税率は、適用開始日以後に行われる資産の譲渡等、課税仕入れ及び保税地域から引き取られる課税貨物に係る消費税について適用され、適用開始日前に行われた資産の譲渡等、課税仕入れ及び保税地域から引き取られる課税貨物に係る消費税については、改正前の税率が適用されることとなります(「1 消費税率の引上げ」参照)。

引用元:国税庁|No.6950 社会保障と税の一体改革関係

上記の経過措置が適用されるものとして、以下のものが挙げられています。

  1. 旅客運賃等
  2. 電気料金等
  3. 請負工事等
  4. 指定役務の提供
  5. 予約販売に係る書籍等
  6. 特定新聞
  7. 通信販売
  8. 有料老人ホーム
  9. 特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に規定する再商品化等

1つ目の「旅客運賃等」とは、「旅客運送の対価や映画・演劇を催す場所、競馬場、競輪場、美術館、遊園地等への入場料金等」のこと。9月30日までの間に領収していれば、経過措置が適応されます。

2つ目の「電気料金等」とは、「平成31年(2019年)10月1日前から継続して供給している電気、ガス、水道、電話、灯油に係る料金等」のこと。2019年10月30日までに料金が確定するものについては、経過措置が適応されます。

このように、一言に「経過措置」といっても対象によって微妙に条件が異なります。

ですが、私たちの普段の買い物では「有効期限が無いもの・長いものは増税前に買う」と覚えておけば良いでしょう。

自由診療による治療

自由診療とは、公的医療保険制度の適用がなく、自己負担10割の診療のこと。

具体的には次のようなものが自由診療に該当します。

  • 日本未承認の抗がん剤を用いた治療
  • ワクチンの予防接種
  • 健康診断
  • 美容整形
  • 脱毛レーザー
  • 歯列矯正や歯のホワイトニング

これらの自由診療は増税による値上がりの可能性があるため、増税前の治療を検討してみると良いでしょう。

住宅や自動車など金額が大きいもの

消費税の増税を前に「高額商品ほど今のうちに買っておくべきだろう」と考える人は多いと思います。

たしかに、300万円の車を買う時に、消費税が8%(24万円)か10%(30万円)かの差は大きいですよね。

しかし、高額商品については減税措置や給付金の拡充といった政策が考えられるため、増税前に買わないと絶対損をする、というわけでもありません。

たとえば、住宅については、消費税率が適用される住宅を取得する場合、引上げによる負担を軽減するため現金を給付する「すまい給付金」という制度があります。

すまい給付金制度は、住宅ローン減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるものです。

引用元:すまい給付金

車についても、2019年10月の増税タイミングで自動車取得税を廃止する予定があります。

自動車取得税とは、自動車を買ったときや譲り受けた時にかかる税金のこと。取得価格の3%程度かかるものです。

自動車取得税は自家用自動車(軽自動車以外)の場合、基本的に「取得価額」の3%。軽自動車の場合は2%かかります。

引用元:ソニー損保

ただ、自動車取得税が廃止される代わりに「環境性能割」という新たな税制が導入予定ですので、購入する車両の燃費次第では実質増税になってしまうことも。

買いたい車がある場合は、環境性能割のどの税区分に該当するかを確認しておくと良いでしょう。

需要が上がれば価格も上がる

ここまで、消費税が上がる前に買うべきものの具体例をいろいろ挙げました。

基本的には「消費税が上がる前には、需要と供給によって価値が変わらないものを買う」と覚えておくと良いでしょう。

また「需要が上がれば価格があがる」ということも覚えておきましょう。

たとえば純金などは売却時に消費税の還付があるので買うという人もいます。

しかし、需要が高まればそれだけ金の価格が上がってしまうことも考えられます。

金(GOLD)は消費税の課税対象です。そのため、消費税率8%のときに買っておき、10%になったときに売ることで消費税2%分は確実な儲けにできる、という考え方です。

まとめ:消費税が上がるからといって焦らない

今回のまとめ
  1. 2019年10月1日に消費税が8%から10%に上がる
  2. 国内便航空券やテーマパークの年間パスなどは増税前に買っておくべき
  3. 予防接種や健康診断など自由診療による治療も、値上がりの可能性があるため、増税前にやっておいたほうが良い
  4. 住宅や自動車など高額商品は減税措置や給付金拡充などの政策も考慮すべき
  5. 増税によって需要が上がれば価格も上がるものと理解しよう

消費税率アップを前に「とりあえず増税前になんでも買っておこう!」という気持ちになりますが、住宅のように減税措置がとられるものもあります。

また「消費税が低い今のうちに」と焦るあまり、不要なものまで購入してしまっては出費がかさむだけですよね。

消費税があがるからと言って焦らず、特に高額商品については減税措置や給付金がないか調べてみましょう。

十分に検討せず「とりあえず」と購入してしまうと、「もっと熟考すべきだった」と選択を後悔してしまうことがあるかも知れません。

まずは、継続して使うことが決まっているもので、「需要と供給によって価値が変わらないもの」を買うように心がけてみましょう!