こんにちは、マネ子です!
今回は、外食費が節約できる裏ワザについてお話したいと思います。
節約を頑張っていても、たまには外食をして息抜きしたいですよね。
でも、外食費が意外と高くついてしまって、後から後悔してしまった!なんてこと、ありませんか?
ということで、外食費を節約するための3つの方法をみていきましょう!
Contents
1.サービスデーやクーポンを利用する
レストランやカフェなどの飲食店は、日によって特定のメニューが安くなったり、クーポンを使うとお得になったりします。
では、全国的に人気のある飲食店のサービスデーやクーポンを紹介します。
お得な日やクーポンを上手に活用して、外食を楽しみましょう!
丸亀製麺のサービスデーを利用しよう

釜揚げうどんで有名な「丸亀製麺」では、毎月1日を「丸亀製麺の日」と定めています。
なんと「丸亀製麺の日」には、釜揚げうどんが半額になるんです!
具体的には、、、
(並)280円→140円
(大)380円→190円
(特)480円→240円
丸亀製麵といえば、毎日お店で仕込んでいるモチモチのうどんがすごく美味しいですよね!
そんな釜揚げうどんが半額になるので、特にうどん好きな人は毎月1日に丸亀製麵を利用しましょう。
ポムの樹のサービスデーを利用しよう

美味しいオムライスが幅広い世代に大人気のポムの樹。
実は、毎月6日が「ポムの日」なんです。
「ポムの日」では、オムライスのSSサイズが30%オフになります。
さらに、ポムの樹ではお得なランチセットも用意されているので、お昼の利用もおすすめです。
例えば、普段のオムライスに加えてコンソメスープがついてきたり、栄養満点のサラダが50円で注文できたりするんですよ。
家族みんなで楽しめるポムの樹は、お得な「ポムの日」やランチタイムに利用しちゃいましょう!
ガストのクーポンを利用しよう

カフェレストランのガストでは、お得なクーポンが用意されています。
クーポンは、「すかいらーくアプリ」をダウンロードするとゲットできるんです。
アプリを利用すると、いつでもお得なクーポンが利用できるし、新しいクーポンが追加された場合もお知らせが届きます。
さらに、すかいらーくグループの飲食店のお得な情報もプッシュ通知されるんです。
ガストやバーミヤンなどをよく利用されるなら、アプリをダウンロードしてお得な情報をゲットしちゃいましょう。
餃子の王将のクーポンを利用しよう

がっつり食べたい人、必見!
餃子の王将が公式スマホアプリをリリースしたんです。
スマホアプリからは、全国で使えるクーポンの他、店舗ごとのお得な情報も配信されます。
例えば、
「店内飲食限定 餃子一人前無料」などのクーポンがゲットできるんです。
さらに、よく利用する店舗を登録しておけば、その店舗のキャンペーンをいち早くつかめますよ。
2.お酒やデザートは我慢する

外食をする時は、ついついお酒やデザートも注文したくなってしまいますが、節約中はぐっと我慢しましょう。
お酒やデザートは軽くいただける割に、価格は結構高いですよね。
人数分、お酒やデザートを注文してしまうと、外食代がとても高くついてしまいます。
例えば、二人でガストで飲食した場合。
「ミックスグリル」×2人分 799×2=1,598
食事だけであれば、二人で1,598円です。
しかし、お酒とデザートをつけてしまうと…
「ミックスグリル」×2人分 799×2=1,598
「アサヒスーパードライ」×2人分 449×2=898
「チョコバナナサンデー」×2人分 399×2=798
なんと二人で3,294円になってしまいました!
お酒とデザートをプラスするだけで、倍以上の外食費がかかってしまいますね。
なので、どうしてもお酒やデザートが欲しい!という場合は、クーポンを使用して安くしたり、帰り道にスーパーで買ったりして飲食代を節約しましょう。
3.覆面モニターになる
覆面モニター(ミステリーショッパー)になると、お得に外食が楽しめるようになるんですよ。
覆面モニターは、予め選んでおいたお店へ来店して普通にお食事を楽しみます。
飲食したお料理の写真を撮ったり、後からアンケートに答えたりすることで報酬がもらえる仕組みです。
ファンくるで覆面モニターに挑戦

例えば、覆面モニターを募集しているサイトでは「ファンくる」が有名です。
日本全国のお店が対象となっているので、きっとお住まいに近いお店もあるはず。
ファンくるを利用して覆面モニターになる方法は、以下の通りです。
- モニターをしたい店舗を選びます
- 注意事項をしっかり読んで、応募します
※当選したら、覆面モニターになれます! - お店に来店して、外食を楽しみます
- アンケートや、飲食時のレシートなどを提出します
- 承認されれば、報酬ゲットです!
このような流れで覆面モニターをすることで、飲食代が割引されたり、タダになったりするんです。
ポイントタウンで覆面モニターに挑戦

ポイントサイトとして有名な「ポイントタウン」でも覆面モニターが募集されています。
覆面モニターになる流れは「ファンくる」とほぼ同様。
例えば、焼肉屋さんの覆面モニターの内容は以下の通りです。
- 覆面モニターが当選した日から4日以内に来店
- 飲食物の写真撮影をする
- 写真とアンケートを提出して7日間以内に承認
- 承認されると、飲食代の40%がポイント還元される
ポイントタウンはポイントサイトなので、飲食代の一部がポイントで還元される仕組みなんです。
ポイントタウンのポイントは、Amazonポイントや楽天スーパーポイントにも交換できるので、使い道はたくさん。
外食の覆面モニターだけでなく、通販のモニターなどもあるので、節約中の人にぴったりなサイトです。
貯めたポイントで、外食をちょっと豪華に楽しむ!なんてこともできますよね。
外食が大好きな人は、ぜひ覆面モニターに挑戦してお得に外食を楽しみましょう!
ご褒美としての外食は満足度の高いものを

節約しないと!と頑張りすぎると、誰だって疲れてしまします。
ストレスをため込まないためにも、外食をして気分転換しましょう。
もちろん、頻繁に外食をしてしまっては食費が高くついてしまいます。
でも、例えば月1日など外食する日を決めて、レストランでの食事を楽しみましょう。
外食をする場合は、行きたいお店にサービスデーやクーポンがないかをチェックしておくと良いです。
飲食代がお得になりそうな日があれば、その日にいけばお得に利用できますよね。
さらに、クーポンがあれば特定のメニューが安くなったり、デザートが追加で頼めたりするかもしれません。
外食を楽しむなら、お得に利用しちゃいましょう。
また、せっかく節約中に外食を楽しむのなら、普段は行かないようなちょっとおしゃれなレストランをセレクトするのもおすすめ。
おしゃれなレストランで食事をすると、満足度が高いので、月一回の外食でも十分に心は満たされるはず。
サービスデーやクーポンを利用して、リーズナブルに外食を楽しむのもよし。
月一回の食事なので、おしゃれなレストランで楽しむのもよし。
節約を頑張っているご褒美も大切ですよ!
まとめ:節約しつつ外食を楽しもう!
- 利用するお店のサービスデーやクーポンを活用する
- 覆面モニター(ミステリーショッパー)を利用する
- お酒やデザートは我慢!
- 節約中も、たまに満足度の高い外食をして気分転換する
ということで今回は、外食費を節約する3つの裏技を紹介しました。
節約中も、お店のサービスデーやクーポンを上手に利用して学食を楽しんじゃいましょう。
また、覆面モニターをすると飲食代が還元されたりタダになることもあり。
ただ、外食時にはお酒やデザートを我慢して、外食費が高くなりすぎないようにすることも大切。
節約しながらでも月1日外食を楽しんで、気分転換しながら節約生活を続けましょう。